様々な方が無理なく里山に関われることを目指したサブスクリプション型の倶楽部です。他の方と一緒に野菜を育てたり、自分が好きな時間に訪れて土に触れ、繁茂した竹を切るなど、自由に参加できます。里山と親しむ第1歩としてぜひご参加ください。
農村への移住や就農を目指す「生業(なりわい)コース」、運動不足の解消やピクニック気分で里山に関わる「野掛け(のがけ)コース」、古民家で仕事や勉強、読書もできる「沓脱(くつぬぎ)コース」の3つをご用意。
大人は週末だけでも、子どもたちは放課後の活動としても参加できます。里山にもっと気軽に訪れてみませんか?
農村に興味があり、将来は本気で農村への移住や就農、里山での仕事づくりを目指す人に向けた準専門コース。
有機農業の知識や技術、里山林の樹木の知識や活用方法を学びます。
1年間のカリキュラム修了後は神戸市ネクストファーマーの資格が得られ、地域から農地の紹介もあります。
すぐに就農が難しければ、2年目は「のがけコース」に移行するのもありです。
就農や移住はハードルが高いけど、農業や里山には興味がある人に向けた初心者コース。
野菜を育てたり、竹を切ったり、漬け物をつけたり、里山を目いっぱい使ってみませんか。日頃の運動不足の解消やピクニック気分でも農作業や里山管理を楽しむことができます。
慣れたら「なりわいコース」へのステップアップも可能です。
里山の作業で汗をかくだけでなく、屋内でパソコンや自習、読書ができる内外(うちそと)両立コース。里山から少し離れた古いまち(旧有馬街道沿い)に残る昭和初期のレトロな建物に、まったりと篭(こも)ってみませんか。農作業の後にシャワーを浴びたり、事務仕事の後に自転車で里山まで走ったり、こだわりの日本茶や珈琲を嗜んだり...... 使い方は自分しだい。
農業関係の書籍も増やしていくので、里山の勉強にもつながります。
「のがけコース」と同じ条件で里山も使えます。